たとえ、デニムパンツが黒だろうがインディゴだろうが、
インナーがTシャツだろうがニットだろうが、
そんなことを気にすることなく、さらりと羽織れて春先に重宝する。
本日は、そんな万能トップスの『ユーティリティーシャツ』について話をする。
ユーティリティーシャツとは
ざっとネットを徘徊し、ユーティリティーシャツを格好良いイタリア人が着こなした写真を探してみたのだが、私が思う『いい感じ』な着こなしをしている写真が落ちていなかった。。私の中では、ポリッシングして光らせた黒のダブルモンクストラップシューズに、履き込んでダメージの入ったスリムなアンクルカットブラックデニムパンツ。トップスに今時期ならミドルゲージのタートルネックをインにさらりとオリーブのユーティリティーシャツを羽織る。そんなイメージ。
ユーティリティーシャツとは分かりやすく言えば『ミリタリーシャツ』で、米軍の軍服をベースにしたデザインのシャツの事。まずはユーティリティーシャツとはなんぞや?に答えるディテール解説を行おう。
Amazonで売られていたアルファインダストリーズのユーティリティーシャツ
前面 -front-
背面 -back-
(アルファインダストリーズ)ALPHA INDUSTRIES INC 長袖 UTILITY SHIRTS
ユーティリティーシャツの特徴
このアルファの商品は米軍納入実績があるアルファだけあってレプリカながらもより本物っぽい作りになっていそうなデザイン。ユーティリティーシャツとは、まさにこの写真の通りである。
- 見るからにミリタリー感のあるオリーブドラブ(オリーブ)やタン(ベージュ)ネイビーやブラックなどの迷彩色。
- 両胸にボタン留めフラップ付きの大きなブレストポケット。
- ドレスシャツのような台襟は省いて、第一ボタンを外して着る前提のオープンカラー。
- 裾はパンツにしまわない想定のフラットカット。
- アウターという程の厚みは無く、シャツジャケットというのが適正な中厚の生地。
- 太めのアームホール
- ウエストシェイプの少ないボックスシルエット
と大体こんな特徴である。
ユーティリティーシャツの特性によるメリット
- 仮に醤油で汚してもオリーブやタンカラーならミリタリー補正でそれっぽく見えるし、ネイビーやブラックなら目立たない。
汚れ=即おじゃんにならない可能性が高い。 - 大体のメーカーが元ネタのままコットン素材で作ってある場合が多いので、洗濯方法に困らない。ガンガン洗える。
- 街着だけでなく、汚れが気にならないのでアウトドアにも使える。アウトドアシーンに馴染むカラーリング。
- 着こんでクタクタになっても格好良いので、一つを着続けるヘビロテミニマリストにおすすめ出来る。
- 流石ミリタリー。凄くタフ。
ユーティリティーシャツの着こなし
上述した通りドンズバな画像が見当たらなかった為、補足を入れつつスタイル写真を紹介する。
この写真に関してはそもそも着ている物が似て非なるもの。今回紹介したいユーティリティーシャツではなく、もう少し厚手でアウター感が強い服。けれど、ユーティリティーシャツの着こなしも大体こんなイメージがおすすめ。黒のスキニーデニムにサイドゴアブーツやもっとドレッシーなシューズ。ドレスシャツ、ニットといった大人なアイテムと合わせてほしい。
これも似ているけどちょっと違う。腕章的にドイツ軍の放出品だろうか?ただ着こなしは非常に参考になる。白パンともとっても合う。
着こなしで伝えたいポイント
- 基本はインナーにシンプルな無地のTシャツやニットでOK。外の温度に合わせてインナーで調節する感じで夏前まで着る。襟ぐりはクルーでもVでもタートルでも可だが、おすすめはTシャツならクルー。ニットならタートルかクルーが私好み。着こむ余裕があればミドルゲージのニットも合わせられる。
- 真骨頂はドレスアイテムとの相性の良さ。例えばドレッシーなシャツにネクタイを締めたタイドアップスタイルの上から羽織ると、不思議な程にマッチして、程よく男臭さが出る。インナーのシャツはインした方がスッキリするかも。
- 靴も出来ればスニーカーは避けてドレスシューズ。もしくはドレッシーなブーツと合わせると大人っぽくイタリアな着こなしが出来る。
- 私個人のイメージだがスニーカーと合わせると大学生ぽく、ヘビーデューティーなブーツだとアメカジっぽいカジュアルな印象になる。30歳以上の大人ならドレスシューズがおすすめ。
- かっちり着てもかっこいいがラフに腕まくりして着るのがちょうどいい。
おすすめのブランド
様々なブランドが特に春モノとしてリリースしているので、そこまで探すのに苦労はしないだろうが、個人的にはいつでも手に入れられる定番として紹介できる逸品が出て来てほしいと思う。私が知らないだけかもしれないが定番品でとてもおすすめというモノがない為、どうしてもシーズン品で買うしかない。良い商品と出会うのは多少なり運が絡む可能性がある。一応今季にネットで買えそうで、おススメできる商品をピックアップしておく。
竹
大手セレクトショップのオリジナル品/¥10,000-ぐらい
これは私の私物だが、このようにプレーンなデザインが飽きづらいのでおすすめ。以前駅ビルで購入したもので、ジャーナルスタンダードのレリュームというレーベルのオリジナル商品。特に安っぽくなく、形もミリタリーながらの大振りさを残しつつ、それなりに日本人用のコンパクト感があって、野暮ったくなかったので購入した。ストレッチも入ってるのでとても着やすいデザイン。シーズン物のデザインなので今から買うのは難しいが、ユーティリティーシャツ自体メンズで定番的なデザインなので、似たような商品が毎年、他ショップからも出ているだろう。気になる方は下記リンク等から探しに行ってもらいたい。
ZOZOTOWNで『ミリタリーシャツ』を検索したページへのリンク
MAGASEEKで『ミリタリーシャツ』を検索したページへのリンク
梅
ユニクロ/ワークシャツ(長袖)/¥2,990-
今シーズンのユニクロでは「ワークシャツ」と称してユーティリティーシャツを元ネタにした商品が出ている。実店舗で確認したが、ざっと60点って感じ。やはり生地と色のファストファッション感がぬぐえないので、着て恥ずかしいという事は全くないのだが、着こんで育てていくような愛情は持てそうもない。店舗で実物を確認して、特に自分の中に不満がなければ全く問題ないだろう。私の場合は少し違和感を感じた程度だった。
(2017年3月12日現在在庫あり)