夏のメンズファッションとはどのような服装が適切だろうか? 相手からはどう見えて、何が好印象を生むのだろうか?ひたすらそんな事を考えている。
夏と言えば、まずは『アクティビティ』だろう。海水浴に花火大会、キャンプにバーベキュー。海に山にとアウトドア(屋外)の遊びが多くなり、おしゃれをして出かける機会も他の季節と比べて多くなるのではないか。
洋服の面白いところは、季節が変わると服の目的や役割が変化するのはもちろん、同じ服を着ていても見られ方が変化するというところ。
冬のオールブラックコーディネートはシックな印象を生むが、真夏のオールブラックは一転、暑苦しいだけだろう。
気温の移り変わりやTPOを適切に読み切り、その場その場に適した夏のスタイルを心がけたい。
この記事では、夏に必要なファッションアイテムから、それらを組み合わせた今っぽいコーディネートの提案、洋服以外にもヘアースタイルや脱毛関連の美容情報など、様々な記事を、
『2017年の夏ファッション』というフィルターを通して記事をまとめてある。
今後、夏に向けて更に記事を充実させていくので、参考にしていただければ幸いだ。
Step.1 おしゃれな人の夏のスタイル(服装)を知る
これは ↓ 特にこれからおしゃれを学んで行こうという、
服装を覚えたての初心者に向けた内容の記事だ。
まずは”おしゃれ”が分からない初心者程、既におしゃれをある程度完成させている人から、
丸パクリする。これが最も早く、ブレないスタイルの作り方だ。と私は考える。
よく言われる”守破離”というやつだ。
そして次に、私がおすすめしたい夏のコーディネートをこちらの記事に書いている。
(これはあくまで私のお勧めスタイルなので、気に入らなければ他のスタイルを探せばOKだ!)
Step.2 コーディネートで使用するアイテムを選ぶ
Step.1で決めたコーディネートに従って、その中で使用するアイテムを選んでいこう。
参考となる記事はこちらだ。
トップス
《Tシャツについて》
プライス的にも、センスを問わない事からも、基本的には無地のTシャツをおすすめしたい。(色はご自由に)
《プリントTシャツや色物のTシャツについて》
レトロサーフやユーズドライクな世界観が好きな人は、使い込んだTシャツも好きだろう。
(ただし、人に会うときは相手のファッション観に注意)
出典:https://jp.pinterest.com/pin/588353138789845477/
ボトムス
《基本的にはショーツが快適でおすすめ》
《ややかしこまった場や、女性に合うときなどはアンクルカットも選択肢の一つ》
《デニムパンツのトレンドについて》
出典:https://jp.pinterest.com/pin/588353138789845478/
靴
《海やBBQなどカジュアルなシーンにはサンダルがハマる》
《黒のダブルモンクストラップならショーツとの相性も良く、 アンクルカットの黒スキニーとも高相性》
出典:https://jp.pinterest.com/pin/588353138789928613/
小物
《日差しから目を保護し、一気におしゃれ感を纏えるのが”サングラス”》
《熱中症予防になり、カジュアルにもドレスにも相性の良いパナマハット》
Step.3 髪型や体毛を整える
ファッションは服だけじゃ終わらない。むしろ髪型や臭い等、一見些細な事と軽視されがちなことの方が重要だったりする。
相手に与える印象の点では、『鼻毛』一本で雰囲気は台無しになるだろう。そういう事だ。
《おしゃれに見える髪型について》
《男性の”毛”について》
↑なにも脱毛でなくとも、体毛が気になる人向けの対策方法を後日記事にします。
《男性の香りについて》
Step.4 おしゃれとは何ぞや?を考える。
せっかくおしゃれに目覚めたのなら、
『かっこいい人ってどんな人だろう?』
『おしゃれなライフスタイルってどうすれば手に入るだろうか?』
と、そこから発展して自己啓発に繋げるべきだろう。ファッションから始める、より豊かな生き方を模索していこう。
【おしゃれって何?を考える】
《色んな格好をするのが”おしゃれ”という考え方について》
《清潔感について》
《奇抜な格好やファッションは自己満足という意見について》
《流行りについて》
・上記は私の個人の意見に過ぎません。服装は万人の物であり、洋服にかまわない人から、服の為に生きているような人まで様々です。このブログは、服装に対して興味があり、何かしらの疑問をお持ちの方の為に役に立つブログでありたいと考えています。是非あなたのファッションスタイル形成にご活用ください。