どうもこんにちは!シュンです。
ここの所87歳のばあちゃんの引越しを手伝っていました。
ばあちゃんはインターネットを使ってものを調べたり、業者と交渉をしたりすることが出来ないので、
私が代わりに【一括見積もり】を使って最適な業者を探す事にしたんですが、
その過程で、
- サカイ引越センターの驚くべき対応の早さ
- 赤帽よりもサカイの方が見積もりが安いw
- 自分が思ってたよりも引越し費用が安くなってる?
大きくこの3つの驚きがありました!これに関して特にお伝えしていきたいと思います。
『引越ししたいけど、どのぐらいお金がかかるか分からなくて不安』
『引越し業者を確定する前に相場が知りたい』
『マキシマリスト(普段使ってない物を沢山持っている)だけど引っ越せるか不安』
そんな方に読んでもらいたいと思って書いています!
マキシマリストばあちゃん
ばあちゃんの家は物凄くきれい!いつ行っても物が散らからず整然としてます。
しかし、一旦押入れを開けると、
出るわ出るわ普段使っていない
- 食器
- 鍋
- スコップ
- 工具
- 机
- タンス
- 人形
- 布団
- 漬物石
- タッパー
まさに『アイム・マキシマリスト』と言わんばかりの
『使ってない物』のオンパレード。
これが引越し予定日から約1か月前の時点での驚きでした。
そんなマキシマリストなばあちゃんに対し、
『引越しのタイミングでモノを減らす事によるメリット』
をひたすら熱弁することにしたんですが、
とにかく昔の人間なので、まだ使える物を捨てるという事に対する罪悪感が半端じゃないんでしょう。
ただひたすら捨てたくなくて私や母に物をあげようとするんですよね。
でも、こっちも貰ってばっかじゃこっちがゴミ屋敷になってしまうんでそんなわけにもいかず、
説得するには骨が折れました。。
いやー、2階からはしごのような急な階段を使って、永遠と物を下ろし続けたし、
親父と一緒に車で市の清掃センターに何往復もして捨てに行きましたが正直疲れましたね笑
※押し入れに溜め込まず、物は定期的に捨てましょう!
引越し業者の一括見積もりを試す事に
私も何度か引越しを経験していますが、その都度モノを捨てて量を減らしたり、
友達に頼んでレンタカーで運ぶなど、極力自分達の手で引越しをしてきました。
だって、その方が圧倒的に安いんです。男だし、力はあるから特別な技術が要らない引越しって自分でやるのが一番なんです。
無駄にお金は使いたくないじゃないですか普通。
だから、今回のばあちゃんの引越しに関しても、使わない物は極力減らしてクロネコヤマトの『単身引っ越しサービス』
で送るのが良いんじゃないかなー。って勝手に思ってました。
母やばあちゃんの考えは違った
ですが、当事者のばあちゃんと娘にあたる、私の母が相談して出した結論は
現在使っている、一軒家用のダイニングテーブルやテレビ、
エアコンや電機の笠等々、持ち出せるものはなるべくそのままの状態で運ぶ、
いわゆる普通の引越しでした。ちなみに引っ越し後の間取りは2DKになります。
ざっと持っていくものを聞いただけでも、かなりのものを移動させる事が分かった為、
通常の引越し業者の相場が分からなかった私は、
試しに、『一括見積もり』をやってみる事にしたんです。
一括見積とは何か?
初めて自分でやってみて、ちゃんと理解したんですが、
引越しの一括見積ってのは、
- 見積もり依頼は1度でOK。(パソコンやスマホから)
- 数分で送信完了!(名前や住所などをフォームに入力し送るだけ)
- 早くて数分後から複数の引越し屋さんより見積もり結果の連絡がくる
という、
『少しでも早く、安く引越しをしたい』
という消費者のニーズにかなったサービスだと私は感じました!
これだけだと実体験としてつまらないと思うので、
私の場合の体験記を時系列順に晒していきますね!
引越しの一括見積もり体験記
①一括見積もり業者を探す
これはネットで『引越し 一括見積もり』とかで探しました。
私の場合は、《引越し達人セレクト 》というサイトが良さげだな。という事で、そこにしましたが、
他にも、
等々、探すと色々出てきます。
まあ結局はそこを通って最終的に行きつく引越し屋さんは、アリさんやサカイ、クロネコなどほぼ同じなので、
とりあえず気に入ったサイトどこでも良いので依頼を出してみる事ですね!考えるよります行動あるのみです!
②一括見積もり送信
一括見積もりのサイトを選んだら、
次は会員登録をしたり(ない場合もあります)引越し見積もり依頼のフォームに必要事項を入力して送信するだけでした。
私の場合は多分5分もかからず完了したと思いますが、送信が完了すると、登録したメールアドレス宛に
件名:見積もりを受け付けました みたいな自動送信メールが届くはずです。そして最初に驚いたのはここからです
③業者から連絡が来る
まず初めに、私がパソコンから見積もりを送ったのは真夜中の12時を過ぎたあたりでした。
深夜ですよ。普通は連絡が来るのは早くとも翌日になると思うじゃないですか?
それがですね、見積もりを出した数分後私のアイフォンが『ピコーン』となり、
見てみるとSMS(メッセージ)でサカイ引越センターから
『今から数分TEL大丈夫ですか?』みたいなメッセージが届いたんですよww
んで『大丈夫ですよ』みたいに返信したら早速電話がかかってきまして、
明日の昼から見積もりに伺えますが、どうしますか?みたいに話がめっちゃスムーズに進んでいきました笑
たしかに世の中には夜勤の人達もいるし、私も以前夜中居酒屋で働いていた時は昼しか営業してないコールセンターや店で困ったもんです。
このスピード対応はマジで驚きましたね笑
結局その日のうちに『アリさんマークの引越社』『ハート引越センター』さんからもメールで見積もり返信をいただく事が出来ました!
ちなみにアリさんは対応エリア外で、ハートさんは10月中は受付終了との事でした!
④業者を選ぶ
翌日になって、朝から『アーク引越センター』さんからTELがあり、
”そのぐらいの荷物ならクロネコさんで送った方が良いと思いますよ!”
というTELがありました。
てな具合で、見積もり依頼を出して一日も経たない間にすべての業者さんから連絡をいただき、残るは
昼から家に家財を見積もりに来て下さるサカイ引越センターさんだけになりました。
この辺の対応の差が見れるのも、一括見積もりの面白いところですね!
査定中のサカイ引越センターさん。
写真はサカイの営業の方が来られて話を聞いている所ですね。(手前が私、奥がばあちゃん、撮影は母、スーツがサカイさん)
米をくれましたねw
その日の午前中に、赤帽と同じようなサービスのハコベルと、クロネコヤマトにも問い合わせておいたので、
その辺と比較しつつお話を聞かせて貰いました!
ヤマトの単身引っ越しサービス | 約57,000円 | 台車(BOX)二つ分 |
ハコベル | 約70,000円 | 1kmにつき100円(550km×100円)+高速代 |
赤帽 | 約78,000円 | 電話で直接言われ、詳細不明 |
アーク | × | ヤマトを勧められる |
ハート | × | 受付終了 |
アリさん | × | エリア外 |
サカイさんは通常の価格だと約11万という見積もりでした。ただし、他の利用者の方と同じトラックに積んで届ける
『パンダ・ロジック便』だったら6万8千円で出来る。との事で、かなり良い線行ってたんですが、
見積もりの時にばあちゃんが『トラックに乗らなければ諦めて捨てていく発言』が多かったのを聞き逃さなかった私は、
結果としてヤマトの単身引越しサービスで最低限だけ送って、必要であれば後から分けて送る方法を提言。
最終的に、ヤマトさんに行き
単身引越しサービスに利用されるラックがかなり大きい事に納得し、
まずはこの一台に乗るだけ載せて引越しする事にしました。金額は税込み27,000円になりました。
まとめ
今回、引越しの一括見積もりを使って分かったのは、一括見積もりをやる事で
約一日の間に自分にあった引越し業者を見分けられる可能性が高い事。
例えば、サカイさんはやる気があって、やたら安心安全の引越しを謳っているだけあって
パソコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの輸送中の故障が怖い家電を沢山持ってる所帯、
主に傷つけたくない新築の引越しの方に強くおすすめの業者さんです。
逆に、ばあちゃんのようにぼろい取り壊し予定の家からURの古い団地に引っ越すような人、
壊れそうな家具、家電を持たない人にとってはその手厚さが無意味なので、
ただただ安い、クロネコの単身引越しサービスが良いんじゃないかと思いました!
※ちなみにクロネコは梱包もこっちでやらなきゃいけないし、保証も薄めです。
その人によって望んでいる事も違ってくるだろうと思うので、是非一度引越し前には
一括見積もり。使ってみる事をおススメしたいと思います!それではまた