夏の服装で絶対に失敗したくない!という方に向けて、洋服の着こなしをポイントごとに全身くまなく解説していきたいと思います。上から順に、ではどうぞ!
頭
頭のポイントは大きく分けて二つです。帽子と、髪型。
帽子
夏の強い日光から頭部を守る意味でも帽子は一つ持っておきましょう。おすすめは汗をかいたときに洗濯が出来る縮んでも平気なスナップバック(後ろにサイズ調整用のアジャスターが付いたもの)タイプのBBキャップか、(ベースボールキャップ:アメリカの野球帽の形、日本の高校生が被っている物とは形が大きく異なる。)夏っぽい通気性の良いパナマハットがおすすめです。私は両方持っていますが、TPOに合わせて被り分けています。
BBキャップ(ベースボールキャップ)
スナップバックキャップはNEW ERA社の9FIFTYがメジャーですが、個人的にはOTTOのSNAPBACKも形が良くておすすめです。私はこれをガンガン洗濯機で洗いながら気兼ねなくかぶってますよ!値段もお手頃。
パナマハット
パナマハットは大人の上品さがあり、ショートパンツにTシャツ、サンダル。というとてもカジュアルなスタイルの時も、少し大人っぽいアクセサリー(ブレスレットやネックレス等)と一緒にパナマハットを合わせるだけで、ぐっと大人っぽい雰囲気を作る事が出来ておすすめです。夏には重宝するハットです。ちなみにこのパナマハットはこの上品な見た目で6,000円台で購入できる破格の商品。普通パナマハットはそれなりの見た目やクオリティーであれば1万円を楽に超えます。パナマハットで一躍有名になったWACKOMARIAのエントリーモデルのBRISAでさえ23,000円ぐらいしたと思います。
髪型
髪型はポイントを簡単にまとめる事は難しいですが、最低限を言うと老若男女通してウケが安定しているのは『黒髪の短髪』ですね。清潔でまじめに見えるんだと思います。耳周りから襟足をさっぱり見せるのがポイントですよ。
顔
顔周りは夏なら”サングラス”です。あとヒゲも男なら出来れば生やしたいですね。仕事の都合などで難しいことがほとんどだとは思いますが、
サングラス
サングラスは30代になった大人の男性ほど意識してほしいファッションアイテムです。特に夏場はおしゃれもそうですが、実用性も高いので初めはかけ慣れなくて恥ずかしければ、胸ポケットに刺すだけでも良いですし、Tシャツの首にぶら下げておくだけにしておいて眩しいときにかけてみて下さい。とても便利なアイテムだと理解できるはずですから。ちなみに紫外線に目を直接さらすのは視力低下につながるので気を付けましょう。
初めてのサングラスならおすすめはやはりレイバンのウェイファーラーです。日本人顔に合いやすくて最初の1本におすすめできます。ファッションスタイルもスポーティーな物からドレッシーな服装まで幅広く馴染むので汎用性も高いです。
首
首のファッションアイテムはネックレスですが、ネックレスは結構加減や商品選びが難しいアイテムで、ミスると目立つので即マイナス評価につながりやすいパーツだと個人的には認識しています。(メンズの場合)ですからポイントとしては、どれを買えばよいか分からなかったり、鏡を見て付けた方が良いか分からないようなら”付けない”事を強くおすすめします。
ネックレス
ネックレスをお探しの方の為に、私のおすすめを紹介します。【st.christopher】という名前で売られていますが、神話由来のデザインなので色々な会社が作っています。私が持っているのはCREEDというアメリカで100年以上の歴史がある会社の商品ですが、チェーンが長すぎずコインも小ぶりな為付けやすく重宝しています。
上半身
日本の夏はただ暑いだけじゃなくムシ暑いので、極力通気性の良い汗を吸う素材のトップスがおすすめです。9割半袖Tシャツで、冷房の効いた場所用に軽い長袖シャツがあると便利です。
Tシャツ
帽子やアクセサリーを取り入れた場合ごちゃごちゃしやすいのでトップスは極力シンプルに、ベーシックなアイテム選びを心がけるのがポイントです。あとは、高いTシャツを汚れても大事に長く着るよりも、安物でも定期的に買いなおして良い状態で着る方が圧倒的に見栄えする。という事を覚えておいてください。
長袖シャツ
Tシャツに比べて長く着れるシャツはフィナモレやフランク&アイリーンと言った3万円以上する高級シャツを買ってもいいのですが、シャツにそこまでの金額を出せるのはきっと一部だと思うので、安く買いたい!という場合はユニクロで買いましょう。おすすめはリネンシャツのネイビー(インディゴ)です。洗って色褪せする事も考慮して濃い目の色でも良いと思いますよ!
手首
男の手首は”時計”と”ブレスレット”です。ポイントというか、面倒だと思う人は時計オンリーでも良いと思います。潔くって。でも、何にも無しは少し寂しいので何かしら付けましょうか。
時計
個人的にはロレックスやオーデマピゲのような高級時計(100万以上する腕時計)はとても買えないし、無くしたり壊したりが怖くて気兼ねなく付けられそうにないので、ハミルトンやセイコーのようなお手頃(10万未満)のかっこいい時計を探せばいいと思います。時計はあまり詳しくないのでポイント解説は省きますが、出来ればソーラー電池とか生活防水、ギラギラし過ぎないデザイン。重すぎない適度な重量。と言ったことがポイントになると思います。
ブレスレット
ブレスレットですが、男の装飾品はごつ過ぎたり主張が強すぎると子供っぽく映ってしまうのでさりげない方が良いと思います。インディアンジュエリー等シルバーアクセサリーもかっこいいのですが、価格もガツンとするので、個人的にはチャンルーが落ち着いていておすすめです。
2万円でおつりがくる価格ですが、それでも高いという方はこちらの記事をどうぞ。
下半身
トップスでも書きましたが、日本の夏はとにかくムシ暑く、不快指数高めなんで基本はショートパンツをおすすめします。ファッションだからと言って無理してロングパンツを履く必要はどこにもないと思いますから。足のすね毛が濃くて気になる方はバリカンで短く刈るか素直に脱毛してしまいましょう。
パナソニック バリカン 充電・交流式 シルバー調 ER-GF80-S
ショートパンツ
ショーツもお金をかけてもOKな部分です。予算があるならシルエットがきれいと定評のあるPT01(ピーティーゼロウーノ)やインコテックスを選ぶとお洒落だと思いますし、予算を落とすならセレクトショップ(アローズやビームスなど)のオリジナル商品も良いと思います。私は今シーズンユニクロでグレーのショーツを買ってみたのですが、体形にぴったりフィットしているし、今のところは文句一つなく最高ですね。だから安くてもある程度の縫製で体に合ってれば問題ないわけです。
スイムショーツ(水着)
夏には海にプールに、水着が必要になりますよね。どんな水着を選べば良いかこの記事でポイントを解説しています↓
足首
足首にアンクレットをしても良いのですが、私自身も持っててちっとも使ってないのと、ちょっとマイナーなパーツなので今回はやめときます!
靴
ラストは足元の靴ですが、靴のポイントは『TPOで選ぶ』これに尽きます。靴をドレスシューズにするかビーチサンダルにするかで当たり前ですが印象がまるで違うので、誰と度超へ何をしに行くかを考えてその日の靴選びをするのがポイントです。
アクティブな1日
海に泳ぎに行くとか、川でBBQをするとか、その日の遊びがアクティブな日は『サンダル』がおすすめです。
かしこまった1日
その日出かける場所が、街中で買い物や、かしこまった場所に行く場合、サンダルではラフすぎるのでドレスシューズを履きましょう。大人はスニーカーよりもショーツにレザーシューズを合わせる事で服装がスタイリッシュに見えます。
個人的におすすめなのはやっぱダブルモンクストラップかウイングチップですね。ローファーは秋冬に合わせづらかったりしますが、この二つはオールシーズン履けてミニマリスト向けです。
ポイントは底がラバーソールになっていて急な雨でも問題なく履けることですね。日本の夏は夕立など雨が多いですから。 長くなりましたが、夏のメンズファッションのポイント解説は以上です!