急に夜は涼しくなってきて、半袖だとちょっと寒い、長袖だとちょっと暑い、エアコンかけると外のが涼しい、窓開けるとちょっと寒い、
と.. 延々体温調整に試行錯誤しております笑
それでは今回ですが、秋のメンズファッションを深堀する為の、ワードローブ考察第三弾!
第一回 ⇒ボトムス編
第二回 ⇒シューズ編
ということで、第三回はトップスについて考えていきたいと思います!
正直、ボトムスやシューズと違って、選択肢が多すぎて色々迷ってしまいそうですが、基本はシンプルで色も控えめにしたいと思ってますのでそんなに楽しい感じにはならないと思います。が、見た目の良さは保証できると思うので是非ご覧ください!
カジュアル(おしゃれ着)
まずはボトムスの時にも書きましたが、私の生活のカジュアルシーンを細分化して分かりやすくします。カッコの中は既に決まったボトムスとシューズの内容です。
- 街中や都市部で遊ぶ ⇒(黒スキニー, 黒のダブルモンクストラップ)
- 山や川などアウトドアな場所で遊ぶ ⇒(インディゴデニム, ダナー)
- キャンプやガーデニング、DIYなど軽作業を含む時 ⇒(インディゴデニム, ダナー)
- 家にいる時(ブログを書いたり食事したりする時の格好) ⇒(黒スキニー)
これらに合わせてトップスを選んでいくわけですが、出来る限り
- 全然着なくてハンガーにかかったまんま。
って事は避けたいので、用途が被りそうなら同じアイテムで最小限なワードローブにしたいと考えています。
- 毎日違った格好をしなくっちゃ!
って事については一切そんな気が無いので、必要だと思わない限りは服を増やさないスタンスで考えています。
1.街中や都市部で着るトップス
ここはもうどシンプルに行きます!
あくまでこのイメージで、
インナー:ヘインズのパックT (色は黒と白)
に、
ユニクロのニット(黒)
ユニクロで買えるクルーネックのハイゲージニット(黒)(素材はウールでもコットンでも可)
をロンTのような感覚で着たいと思います。
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/400623-25
いつかは高級ニットも欲しい
お金持ってる方はユニクロと言わずに、ジョンスメドレーや、クルチアーニの高級ニットがおすすめです。値段はユニクロと比べればバカ高いですが、それに見合うような着心地を感じられるでしょう。私もいつかクルチアーニのカシミヤニットを複数枚大人買い出来るようになりたいと思います笑 そんで愛情たっぷりの手洗いをかましたいですね。
もしくは、ニットがややカジュアルでリラックスした感じなので、もう1種類ドレッシーに着れるシャツを用意したいと思います。
ちなみにシャツのイメージはこちらです。
シャツはみんな白シャツを選ぶんで、(⇒ミニマリストって何で白シャツ好きなの?)
選ぶ人が白よりは少ないライトブルーにしようと思います!
そして、無地のドレスシャツなら下手にブランド品で買うよりも、今だったら6,000円とかでサイズも襟も生地もオーダーして作れてしまうので、
もしユニクロとかでは欲しいのが見つからない。とか、サイズが合わないって方はオーダーがおすすめです。ユニクロもオーダーやってますよね。
ちなみに私は背丈や腕の長さの割に胸囲が細かったり、肩幅が狭いので身幅で選ぶと袖が短い。袖や裄丈で選ぶと身幅がブカってなる。という痩せ体系なので、バンドオブアウトサイダースや、フランク&アイリーン、ベドウィン等のブランド物のシャツはちょうど良いのですが、ユニクロなどの大衆ブランドになるとほぼほぼサイズが合いませんので、オーダーしたいと思います。( ↓買ったらまたレビューしますね。)
これで一応10月ぐらいまでは寒くないはずです。そして、これだけでは寒い。となってきたら、ニットの上から着心地の軽いテーラードジャケットを着たいですね。スーツスタイルが見た目的に凄く好きなのでジャケットは着たいですね。
アウター:テーラードジャケット(暗めのグレーかネイビー)
ジャケットに関しては今のところオーダーで考えてますが、もしラルディーニやタリアトーレのようなイタリアブランドの既製品で、良いサイズが見つかればそれを買うかもしれません。色はネイビーか濃いグレーにすると思います。
完成するとこんな感じのファッションになる筈。
かなり無駄なくミニマルな格好なので、ちゃんと体を鍛えて顔周りに雰囲気作って着ないとダサくなっちゃいそうですが、最近はこんなファッションが気分です。
では次、
2.家にいる時のトップス
家の中もボトムスは同じ黒スキニーですが、外で着るニットやジャケットはデリケートで、ジャケットは肩が凝るので、それらは当然家では着ません。家の中で着るのは夏のTシャツ同様、ロングスリーブのカットソーが2枚あれば十分でしょう。
セントジェームスやオーシバルのバスクシャツ風のロンT
ちなみに今現在はユニクロのボーダーのロングスリーブTシャツを着てますが、洗濯にも強くもう何年も着続けています。ダメになったら、また似たようなのをユニクロで買うと思います。
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/400324-69
3.山や川などアウトドアで着るトップス
次はボトムスと靴が変わるので心機一転考えないといけません。下半身がインディゴデニムとワークブーツですからそれに合うアウトドアシーンで映える洋服が良いですね。こんな時私はオリーブのミリタリーシャツを好きでよく着ています。
オリーブのユーティリティーシャツ
《ミリタリーシャツのランキング記事》
着用したイメージはこんな感じですね。
後は、これだけで寒くなってきたらその上にパタゴニアのレトロXを着ます。
パタゴニアのレトロXベスト
これでとりあえずは秋と呼ばれるような、11月末頃までは大丈夫でしょう!
4.キャンプやガーデニング、DIYなど軽作業を含む時のトップス
これは上と同じく、ブーツ、デニム、ミリタリーシャツ、フリースベストでOKです。
5.部屋着
秋の部屋着(寝る時等)に関してはボトムスは寝る時と起きている時で変えたりしますが、トップスは基本同じです。
ボトムスがスウェットショーツとユニクロのジャージパンツで、トップスは、
- 夏から継続で着ている半袖のTシャツ(通年インナーとして使用)
- 肌寒くなったら着始める、ロングスリーブのTシャツ
の2種類ですので上で説明したユニクロのボーダーTと、半袖Tシャツだけですね。
枚数は半袖は4、5枚、ロンTは肌着じゃないので毎日洗わない事から2枚用意すれば十分まかなえると思います。
半袖Tシャツのブランドですが、
アメカジを代表する老舗Tシャツメーカー、チャンピオンのUS規格である品番:CHMP-T4250が良いんじゃないかと思っています。
チャンピオンのタグレスTシャツ(US企画)
色はネイビー、チャコール、レッド、ブラックの4色が良さげです。グレーも良いんですが、外で着た時汗が目立つのが難点ですね。
実際に手に取った事が無いのでまだ何とも言えないのですが、今着ているTシャツがダメになったら買おうと思ってます。
ちなみに今着ているのは服屋時代に買って持っていた、
- レミレリーフのTシャツ4枚(水色、インディゴ、ピンク、ライトブラウン)
- ジャクソンマティスのボーンズブリゲードコラボのTシャツ(褪せたブラック)
- Atlastのアンダーウェア(オートミール)
- 無地のポケT(赤)
の計7枚です。
↓こちらの記事に写真があります。
実際にはこんなにも枚数が必要ないので4枚あれば十分だと思います。
6.ランニング用
走る時は綿のTシャツだと汗がべたつくので化繊のTシャツを着るようにしています。
現在は、こちらも服屋時代に買ったF.C.R.B(SOPHとNIKEのコラボライン)のスリーブレストップと、ナイキプロのコンプレッション系の半袖等を気温に合わせて着ています。買い換える時には、流石にランニングだけの為にFCRBは中々買えませんが、NIKEが好きなんでNIKEのドライフィット系のトップスをスリーブレス、ショートスリーブ、ロングスリーブの3点は揃えたいなと思います。
スリーブレス
ショートスリーブ
ロングスリーブ
ランニングは以上です。
フォーマル
フォーマルなトップスは、ボトムスの時同様に
- 葬儀用の喪服
- 結婚式用の3ピース
の2パターンを用意します。もしかっちりした格好をしなければならない時は2の結婚式用と書いてますが、このスーツを着る事になります。
内訳は、
- 喪服用の黒のジャケット
- 中に着る白のドレスシャツ
- 結婚式用のジャケット
- 共地のベスト
この4つが必要ですね。
詳しくは、フォーマルだけ別記事にしたいと思いますので、その時に。
まとめ
トップスは数がとても多くなりましたが、最後にまとめておきたいと思います。
- ヘインズの無地T(黒)
- ヘインズの無地T(白)
- ユニクロのハイゲージニット
- ライトブルーのドレスシャツ
- テーラードジャケット
- ボーダーロンT(1枚目)
- ボーダーロンT(2枚目)
- ミリタリーシャツ
- レトロXベスト
- チャンピオン無地T(黒)
- チャンピオン無地T(ネイビー)
- チャンピオン無地T(チャコール)
- チャンピオン無地T(レッド)
- ランニング用(スリーブレス)
- ランニング用(ショートスリーブ)
- ランニング用(ロングスリーブ)
- 喪服のジャケット
- ドレスシャツ(白)
- 結婚式用のジャケット
- 結婚式用のベスト
という事で、秋のワードローブに必要なトップスは全部で20着。という結果となりました!
それではまた次回ご期待ください!