どうも!シュンです。夜はめっきり冷えてきて、本格的に秋服を準備する季節となりました
『大して服に興味もないけれど、ある程度まともに見られたい』
『服は興味ないけれど、女ウケには興味がある』
『お金はかけられないけれど、そこそこに見られる格好がしたい』
『アパレル店員のようにイケイケではなく普通な格好が何かを知りたい』
この記事では、こんな疑問をお持ちの方に向けて、
ごくごく一般的な着こなしを紹介。それでいてあか抜けて見られるコツを提案したいと思います
【秋のメンズファッション】基本のコーディネート
テーラードジャケット+ニット+細いパンツ+レザーシューズ
[コーディネートのポイント]
- 男の基本の服装
- カジュアルに崩したテーラードスタイル
- 色を絞ったミニマルさを強調するスタイル
ニット+シャツ+細いパンツ+レザーシューズ
[コーディネートのポイント]
- 清潔感があり上品なコーディネート
- 細身体形の人が良く似合う印象
- ニットとシャツの組み合わせによって都会っぽくもなるし、森っぽくもなる
ニット+アンクルカットのパンツ+レザーシューズ
[コーディネートのポイント]
- ロンT感覚でニットを着るスタイル
- 全体的にカジュアルな中足元で引き締める感じ
- 靴をブーツに変えればアウトドアにもいける
長袖シャツ+スリムなパンツ+レザーシューズ
[コーディネートのポイント]
- 夏で言う[半袖+短パン]のような秋の基本スタイル
- ベーシックな着こなしも『腕まくり』や『パンツの丈』次第でお洒落に見える
- インナーなしでボタンを開けて着ると外人風
黒のニット
[コーディネートのポイント]
- 上半身ががっちりした鍛えている人におすすめ
- シンプル過ぎる潔さが逆にカッコいい
- ごまかしが効かないので体を鍛えるべし
【2017年秋】メンズファッションの流行
今年の秋に流行っているファッションのポイントを
さらっとだけ解説します
ビッグシルエット
- 全体的に『どかっ』『ぶかっ』っとした緩いトップス多め
- 袖と身頃が縫い合わさる、肩のラインを落とした着こなし
ワイドパンツ
- 実際の足よりもがばっと太いストンとしたシルエット
- テロンとした素材感
- 丈はくるぶし丈(寸足らずな雰囲気で)
※今流行りの着こなしは、一歩間違えれば、ただだらしなく見られるだけなので、
無理に取り入れなくても大丈夫。トレンドな着こなしが苦手な方は、
トップスボトムス共にジャストサイズを選べば全然OK!基本を大事に
【おすすめ】秋の定番アイテム
アウター
MA-1
米軍が開発したフライトジャケットがデザインソース
- 無地でも程よく主張が出来る
- 軽い
- 風を通さなくて暖かい
テーラードジャケット
イギリスで生まれた軍服を起源とする上品な上着
- 昔から女性ウケ抜群と言われ続けてきた
- メンズのグローバルスタンダード
トップス
黒のニット
秋の主役はニット。夏で言う半袖Tシャツ的存在
- ジャストサイズがおすすめ
- インナーとして着るなら薄手の編み目が細かいデザインがおすすめ
- 色は黒かネイビーが吉
ボトム
黒スキニー
バランスの良さなら黒スキニーがベスト
- キレイ目からカジュアルまで対応する
- 履き心地が良くてラク
- トップスを選びにくく汎用性が高い
- ダメージが出て来てもかっこいい
シューズ
ドレスシューズ
大人っぽい着こなしならレザーのドレスシューズがおすすめ
- スニーカーをドレスシューズに変えるだけで雰囲気がゴロっと変わる
- 上品に見せたい時に便利
- 雨でもスニーカーよりは中が濡れにくい
- 質が高いものは値段が張るのが欠点
【おすすめ】メンズの通販サイト
D collection(ディーコレクション)
- ファストファッションな価格帯
- シンプルで使いやすい服が多い
- トレンド感も含まれたデザイン
SPUTNICKS(スプートニクス)
- キレイ目アイテム多め
- 品質にこだわったボトム多し
- 値段は少し高め
まとめ
アパレル業界の人にはその人達なりのファッションが、
芸能人には芸能人なりのファッションがあります。
我々一般人も同じように、一般人なりの格好があるので、
過度なファッション情報に振り回されて、ファッションを意識し過ぎないようにしたいですね笑